森谷新太郎

森谷新太郎

認定講師のあれこれ~腋窩神経・筋皮神経と腕神経叢~

肩から上肢にかけての痛みについて、腕神経叢の評価や治療って行いますよね?この時に胸郭含めた縦隔などに行く迷走神経の硬度を評価することも行うと思います。迷走神経の話は、また別の機会に詳しくやるとして・・・今回は意外と見落としがちな腋窩神経と...
森谷新太郎

認定講師のあれこれ~内反捻挫後遺症と脊柱の関係~

今回は、内反捻挫後遺症と脊柱の関係について臨床の中で評価と治療でうまくいった症例を例にあげて話をしたいと思います。 内反捻挫と脊柱なんて誇大タイトルにしましたが、結局は足の神経って脊柱と繋がっているから、捻挫を起因として脊柱の変位や...
森谷新太郎

痛みと報酬系の関係③~疼痛と運動の関係~

今回は、痛みと報酬系の関係の第三弾です。これが最後となります。疼痛に対する運動のよる抑制は以前より言われてきていることだと思いますが、今回は、そのメカニズムについて現在言われていることをまとめてみたいと思います。①末梢神経は、自発運動にお...
森谷新太郎

痛みと報酬系の関係②~慢性痛による報酬システムの機能不全~

今回、シリーズ第二弾とてい痛みと報酬系の関係として慢性痛による報酬システムの機能不全とについて文献などを引用しながら話をしたいと思います。知識として知っている人やリハビリテーションの中で経験している人も多いと思いますが、慢性痛の方は鬱傾向...
森谷新太郎

痛みと報酬系の関係①~心の同期現象で痛みが軽減~

今回は、痛みと報酬系ということで短編で全3回でお話をしていきたいと思います。 痛みを調整する機構はいくつもあり、神経の滑走性を改善させたり感覚の重み付けを変化させたりとセミナーの中でもいくつか紹介しています。 最近痛み...
森谷新太郎

認定講師のあれこれ~副鼻腔と頭痛~

今回は、副鼻腔の治療をしたことで頭痛が消失した症例についてです。副鼻腔は、空気が詰まっていて、鼻から吸い込んだ空気を加湿したり加温したりする機能があります。また、鼻腔口腔内に入った雑菌を排出する機能も持っています。菌が繁殖してしまうと副鼻...
森谷新太郎

ライトタッチは運動学習にも貢献!?

今月は興味深い文献を見つけたので紹介します。内容は、杖を強い支持と軽い支持でシングルスタンスを行い、その時の姿勢動揺と課題後の姿勢調整の変化をみたものです。 方法は、3つのタスクで30秒間目を閉じたシングルスタンスを行うもので、1試...
森谷新太郎

認定講師のあれこれ~椎間孔への介入~

今回は、臨床でも良く見る神経根障害での椎間孔への介入ということで、私なりの方法をご紹介します。もちろん、神経根障害でなくても椎間孔の周囲の組織が硬くなり神経症状を引き起こす事があり、他髄節の問題が生じしている場合にも椎間孔周囲が硬くなって...
森谷新太郎

認定講師臨床のあれこれ~神経系は1つのユニット、神経の綱引きの影響、実技編~

前回は、神経系は1つのユニットということで、神経の綱引きという現象(私が勝手にそう言ってるだけですが)の症例をお話ししましたが、今回はその時、どのようなことを評価して治療したのからという事をお伝えしようと思います。基本的には、コースの実技...
森谷新太郎

認定講師臨床のあれこれ~神経系は1つのユニット、神経の綱引きの影響~

今回は、神経系は1つのユニットというこで、身体の中で神経が綱引きをしているような反応を示すことがあるので、それを症例を通して紹介したいと思います。他部位の神経床の硬度が、神経を介して他部位の変位を起こすという現象です。臨床で、調整したはず...
タイトルとURLをコピーしました