佐藤純也

佐藤純也

【筋筋膜性腰痛】ここの圧痛点は要チェック!

今日は筋筋膜性腰痛について。 症例のよって痛みの部位は違いますが、今回ご紹介するポイントは毎回確認しています。 同部位に動作時痛があってもなくても 解剖学的に動きとして重要なポイントなのでチェックしている感じですね😌 ...
佐藤純也

【症例紹介】腰椎すべり症-仙骨をアプローチしたその理由とは?-

今回は、病院で腰椎すべり症の診断された50代の方のご紹介です。 2年前くらいから痛くて、よくなった時期もあったけど、ここ半年は痛みが広がってきて取れない状態。 仙骨神経叢の滑走性が1番の問題でしたが そこの硬度を落とすに...
佐藤純也

肩外側の痛みが取りきれない時はここチェック!

さて 先日26日はクリニカルバイニのリアル開催がありました! 全国からたくさんのセラピストがお集まり頂きました。 オンラインの良さももちろんある中 やはりリアルは必要だなと強く感じました! 暗黙知に落としきる...
佐藤純也

足関節脱臼骨折1年半後の歩行改善

さて今年も早いもので終わりですね。 今回は、動画ではないのですが症例を紹介したいと思います。 足関節の脱臼骨折1年半後の方です。 病院の治療・リハビリは終了となり、もう少し何とかならないかということで当院(自費サービス)...
佐藤純也

転倒予防のための視覚と前庭器

今回は数年前の子供動画をみて、転倒予防について考えます。 子供とお散歩中。 ちっちゃい子供が転ばないか心配になることってよくありますよね。以前ウチの娘も転んで顔に少しだけど傷が残っちゃっているから余計に心配。 で...
佐藤純也

【症例紹介】学生さんの腰痛

小学生〜高校生の学生さんが腰痛できたら何をまず考えますか? 鑑別すべき疾患に腰椎分離症があります。 もちろん私たちセラピストは診断できませんが 自費リハビリやスポーツ分野などで仕事をしている場合は 頭に入れておく必...
佐藤純也

仙腸関節性腰痛の見分け方

9月ももう終わりですね〜 私は9月頭に、福島県内にある安達太良山でのトレイルマラソン14キロに出場してきました! 無事完走した後の爽快感はたまりません😊 走っている時はキツすぎて「二度と出るか」と思いまし...
佐藤純也

慢性疼痛の考え方 -痛みを楽にするセロトニン-

腰痛、膝痛など 慢性疼痛の方への介入は多角的視点が必要となります。 今日は 痛みを楽にする神経伝達物質 「セロトニン」を分泌させるための ポイントについてお伝えします!
佐藤純也

鎖骨の問題で肩前面痛を呈した症例

さてオリンピックが盛り上がっていますね! 私はヨット部だったので セーリングを追っかけていますが マイナースポーツは地上波では全く放映されません笑 今回は テニスで痛めた肩前面痛の症例です。 ...
佐藤純也

【動画】膝蓋下脂肪帯深層への介入イメージ

さて今回は 膝蓋下脂肪帯についての論文と解剖学的イメージをご紹介します。 膝痛の要因の一つである脂肪帯。 浅層と深層に別れているのはご存知でしょうか? そのイメージを持つことで 介入が変化してきますよ(^^)...
タイトルとURLをコピーしました