森谷新太郎

森谷新太郎

認定講師臨床のあれこれ ~打撲は治療できる?~

打撲は治療できないと思いますか? もちろん、打撲による挫滅や組織の損傷は魔法でもないかぎりその場での完全回復はできません。 しかしながらそもそも、打撲とはどういうものなのか?一般的には、強い衝撃を受けた際に起こる組織のダメージ...
森谷新太郎

認定講師の臨床のあれこれ ~臨床的神経のつながり~

とある日のとある女性のクライアントさんの左肩の痛みとしびれ。主には肩関節の運動時に痛みと最終可動域でしびれが出現。ご存じの通り、神経系のアルゴリズムを回します。一回の治療で可動域と動作時痛の改善。 一か月後のメンテナンス時にまた痛み...
森谷新太郎

認定講師の臨床のあれこれ ~筋緊張について~

臨床において筋緊張を考えて治療することは少なくないと思います。 少し前に脳卒中のクライアントの麻痺側上肢の緊張がとても高い時がありました。「何が起こった('◇')ゞ」というくらいの緊張の高さです。拘縮に近いくらい結合組織も硬くなって...
森谷新太郎

認定講師の臨床のあれこれ ~知識について~

皆さんは、知識や技術についてどう考えていますか? 以前に、「BiNI approachだけですべては治せない」や「BiNI approachは良くなるのに時間がかかる」と言う意見を頂いたことがあります。たしかに、BiNIapproa...
森谷新太郎

認定講師の臨床のあれこれ ~自己紹介~

まずは自己紹介。こんにちは。認定講師の森谷新太郎です。 長野県で自費リハビリをしています。昨年までは介護施設や病院で働いていました。どちらかというと在宅系での歴が長いです。車椅子のシーティングや自宅生活でアドバイス、摂食嚥下などに力...
タイトルとURLをコピーしました