秋田谷昂

秋田谷昂

【動画】2022年、よく使ったフレーズ3選【臨床日記】

2022年ももう終わりですね。皆さん今年はどのような年だったでしょうか? 私は体調に悩まされた1年でした。流行りの感染症になったり、人生初の肉離れをしたり、粉瘤で顔を切られたり…笑来年は健康に過ごしたいものです。 今回は最近患...
秋田谷昂

【動画】自由エネルギー原理について考えてみた【臨床日記】

今回は、話題の「自由エネルギー原理」について調べてみました。 いやー難しいですね… 深く学べばおもしろそうですが、今回は浅ーく考えてみました笑 興味ある方はぜひいろいろ読んでみて、私に教えて下さい。 なお、今回私が...
秋田谷昂

【動画】うまくいかないことだってあります…〜VS腰痛編〜【臨床日記】

今月はいろいろなことがありました。人生初の肉離れを経験したり、顔を切開されたりと…。 人生も臨床もうまくいくことばかりではありません。 今回は腰痛に対して、ひさしぶりに全く歯が立たなかった経験について共有したいと思い話してみま...
秋田谷昂

【動画】評価を組みたてる重要性〜身体所見から疼痛除去に導けたケース〜【臨床日記】

今回は臨床の振り返りです。 介入にあたって、医療面接が重要であることは間違いありません。しかし、ときにはそこから治療の糸口がつかめないこともあります。 今回は評価した身体所見を組みたてることで、介入部位をしぼりアプローチするこ...
秋田谷昂

【動画】股関節疾患に指導するセルフエクササイズ2選【臨床日記】

私は関節疾患を診ることが多いのですが、患者様の回復を促していくために必要なものがセルフエクササイズ、自主練習になります。関節疾患と言ってもそれぞれ個別性はありますが、ある程度共通した症状というものもあります。今回は、臨床の中で股関節疾患の...
秋田谷昂

【動画】リハビリの進め方について考えてみた〜教師あり学習と教師なし学習〜【臨床日記】 

今回も臨床をやっていて感じたことになります。 入院中のリハビリテーションにおいて自宅復帰は重要な目標になりますよね。その後においてもご自宅で安心・安全に過ごすためにその環境で動作練習をすることは大切です。 ただそこだけを目標に...
秋田谷昂

【動画】急に疼痛が強くなった原因は?〜疼痛が生じるきっかけを模索する〜【臨床日記】

久しぶりに臨床の振り返りです。 私は股関節疾患を診ることが多いですが、そんな私が必ず行う股関節のスペシャルテストも紹介しています。 股関節疾患に関しては、まず股関節の問題をなんとかすることが臨床的に結果が出やすいです。 ...
秋田谷昂

【言われませんか?】強いマッサージを望む人に対してどうする?【秋田谷昂】

認定講師の秋田谷です。 今回は皆様も一度は遭遇したことがあるのではないのでしょうか?「もっとグイグイ押してくれ」「もっと力入れてやっていいよ」「うちのおっかぁのほうが強いな」などなど… リハビリをマッサージと思ってしまっている...
秋田谷昂

【臨床日記】術後必ず行うアプローチ〜整形疾患中心に〜【秋田谷昂】

青森県にも春がやってきました! 最近のスマホは素人でも綺麗に撮れて素晴らしいですね!ちなみに私はiPhoneです。おすすめのアプリなどあれば教えて下さい笑 今回の動画もスマホ撮影になります。 今回は術後のリハビリ...
秋田谷昂

【臨床日記】『ぎっくり腰』に対する私見とアプローチ

認定講師の秋田谷です。今回はぎっくり腰についての私見と臨床例を述べたいと思います。 まず、ぎっくり腰とは… いわゆる「ぎっくり腰」は急に起こった強い腰の痛み(腰痛)を指す一般的に用いられている名称(通称)で、病名や診断名ではあ...
タイトルとURLをコピーしました