秋田谷昂

秋田谷昂

【動画】THA後の脱臼指導を考える【臨床日記】

8月も終わりだというのに暑さがなかなかおさまりませんね。体調には気を付けて過ごしていきましょう。 今月はTHA後の脱臼指導について話してみました。それではご覧ください。 動画内で話していたペーパーDo lifestyle re...
秋田谷昂

【動画】痛みと関節可動域制限への介入【臨床日記】

全国的に暑さが厳しい季節になりました。皆様体調にはご自愛くださいね。 今月は症例の振り返りをしてみました。痛みと関節可動域制限が問題だった方です。関節の問題で評価がうまくいかない人などの参考になれば幸いです。 それではご覧くだ...
秋田谷昂

【動画】「足がつる」に対してできること【臨床日記】

今月は東京にお邪魔させていただきました。いつも思いますが、北国の暑さとは質が違うなーと感じました。暑さに弱い私としては辛い季節の到来を実感しております…。 今回は『足がつる』という症状についてお話してみました。主訴にはなり得ないかも...
秋田谷昂

【動画】介入場所に困ったとき【臨床日記】

日々の介入の中でうまくいくこともあればうまくいかないこともあるかと思います。その積み重ねで介入の精度を高めていくのですが、困ったときの思考の引き出しは多いに越したことはないです。 今回は介入場所に困ったときのひとつの発想を共有したい...
秋田谷昂

【動画】臨床における介入時間の使い方【臨床日記】

4月になり新年度が始まりましたね。環境が変わったり、立ち位置が変わったりとなにかと変化の多い時期ですが、変化を恐れずに過ごしたいものです。 今月は介入時間についての考え方というかご提案について話してみました。1回の介入時間の中でなに...
秋田谷昂

【動画】臨床・セミナー質問集 vol.3 #結合組織への介入 #めまいのある方への対応

年度末ですね。出会いや別れの多い時期で忙しない月です。来年度に向けて知識や技術もアップデートしていきましょう! 今月はひさびさにセミナーをしていてよくいただく質問を2つほど共有したいと思います。 それではご覧ください! ...
秋田谷昂

【動画】骨折後の介入で考えるべきこと【臨床日記】

2月になり、寒さももう少しの我慢という時期まできました。辛い季節ですが、早く春の兆しを感じたいものです。 寒いこの時期は骨折の方がどうしても増えますね。骨折の方に対する基本的な考え方は以前のコラムでまとめていますので見てみてください...
秋田谷昂

【動画】股関節疾患 ここ『も』チェック#滑液包 #閉鎖神経【臨床日記】

先日クリニカルバイニーに参加するため、東京へ行きました。やっぱりFace to Faceはいいですね!対面でのセミナーがどんどん増えていくといいなーと思いました。 今回は股関節疾患のここ『も』チェックするといいかも、というポイント、...
秋田谷昂

【動画】症例の振り返り#大腿部痛 #破局的思考 #運動【臨床日記】

今年もあっという間に年末ですね。皆さんはどんな一年でしたでしょうか。年の瀬でお忙しいかと思いますが、感染症も流行っていますので自身の体調も気遣いながらお過ごしください。 今回は慢性疼痛の方の振り返りをしました。 それではご覧く...
秋田谷昂

【動画】症例の振り返り#炎症性疾患 #違和感に気づく #経験値【臨床日記】

今月はなにかと忙しい1ヶ月でしたが、久しぶりに楽しみにしていたものを手に入れることができました! スキマ時間をみつけてコツコツと進めていきたいと思います笑 今月は難しい症例が続いたので、そちらの経験を踏まえて感じたこと...
タイトルとURLをコピーしました